美味しく食べる

しほろ牛の美味しい食べ方
肉の旨味は油からたくさん出るので、
ステーキは脂身を取らずに焼きましょう!!
焼くときは初め表面を強火で一気に!!後は中火でお好みの焼き加減で…肉の旨味を逃さないのがポイントです。やはり、牛肉の旨味を味わうのは塩・コショウが一番美味しいです。
簡単おすすめソース
- オリーブオイルで炒めたニンニクと玉ねぎの醤油ベースソース
- 大根おろしと大葉のポン酢ソース
その他にも美味しい
食べ方がいっぱい
- シンプルに塩・コショウ!!(お肉の旨みが一番楽しめます)
- ゆずこしょうでさっぱり!!
- わさびでツーンとおとなの味!!
部位の紹介
ご存知のように、ひと口に牛肉といっても、 部位によって味、食感などが違います。
部位ごとの特徴を知り、料理に合わせて選びましょう。

ネック
脂肪分が少なく赤身が多い部分です。きめが粗く、硬くて筋っぽいですが、旨味エキスが豊富となります。ひき肉・こま切れとしても使われます。
おすすめの料理:カレー 、シチュー 、スープ
かたロース
首に近い背中の部分です。よく運動している部位なので少しスジがありますが、脂肪分が適度にあり、うま味成分がつまっていて風味が良く、いろいろな料理に幅広く使えます。
おすすめの料理:すき焼き・しゃぶしゃぶ 、ローストビーフ
リブロース
背中の真ん中の部分です。きめが細かくて赤身と脂身のバラ ンスがよくやわらかいです。コクがあって風味も良く、肉そのものを味わえる部位です。
おすすめの料理:すき焼き・ステーキ 、しゃぶしゃぶ 、ローストビーフ
ヒレ
ほとんど運動しない部位なので、きめが細かく、非常にやわらかいです。脂肪分が少なく、スジもない上品な風味の最上部位となります。
おすすめの料理:ステーキ 、バター焼き 、カツレツ
サーロイン
背中からお尻に続く部分です。 きめが細かくやわらかで、形・香り・風味どれをとっても抜群 で”サー”の称号を冠した部位です。
おすすめの料理:ステーキ
ランプ
サーロインから続くお尻の部分です。赤身のやわらかい肉質で、味に深みがあり、多彩な料理におすすめです。
おすすめの料理:焼肉 、ステーキ 、ローストビーフ
うちもも
赤身の大きなかたまりで、牛肉の中で最も脂肪が少なく、タンパク質が多い部位です。きめが細かく、やわらかいです。
おすすめの料理:焼肉 、ローストビーフ 、煮込み料理
そともも
きめがやや粗く、脂肪の少ない硬めの赤身肉です。薄切り、こま切りにして炒め物などに 最適です。
おすすめの料理:チンジャオロース 、煮込み料理
シンタマ
赤身のかたまりで、きめが細かく、うちももよりもやわらかで、くせのない上品な味です。
おすすめの料理:焼肉 、ローストビーフ 、ステーキ
バラ
赤身と脂肪が層になっていて、 きめは粗く、硬めの肉質ですが霜降りになりやすい部位です。 濃厚な味わいなので、こってり好きな方にお勧めで、焼肉のカルビはこの部分です。
おすすめの料理:焼肉 、牛丼 、肉じゃが
すね
スジが多く、硬い部位です。長時間煮込む事でコラーゲンが溶出し、やわらかくなります。
おすすめの料理:スープ 、煮込み料理
かた
たんぱく質が多く、脂肪分の少ない赤身肉です。うま味成分やコラーゲンが豊富で味は濃厚です。
おすすめの料理:カレー 、シチュー 、スープ
農家のお母さん直伝簡単レシピはこちら

混ぜるだけのお手軽パスタ♪しほろ牛の和風さっぱりパスタ
作り方
- ①大根はすりおろして、さっと水気を切る。
- ②水菜は食べやすい大きさに切っておく。
- ③牛肉は塩・こしょうで炒めておく。
- ④ボールに①と醤油を入れて混ぜ合わせる。
- ⑤ゆで上がったパスタに②・③をからめ、皿に盛り付けて完成。
- ⑥お好みでミニトマトを飾り付けて、召し上がれ!!
材料(4人分)
- しほろ牛(切り落とし)...200g
- パスタ...400g
- 大根...1/2本
- 水菜...300g
- 醤油...大さじ4
- オリーブオイル...大さじ3
- 塩・こしょう...少々
- ミニトマト...お好みで

子供も大好き!あつあつグラタン♡モーモーグラタン
作り方
- ①玉ねぎをバターで炒め、小麦粉と牛乳を加えてホワイトソースを作る。
- ②ひき肉を炒め、グラタン皿にスライスしたじゃがいもを引き詰める。
- ③②にひき肉・①のソースを順番に入れチーズとパン粉をのせる。
- ④250℃に予熱したオーブンで10分間焼いて出来上がり。
材料(4人分)
- しほろ牛(ひき肉) ...200g
- じゃがいも...中4個
- 玉ねぎ...大1個
- バター...80g
- 小麦粉...大さじ3
- 牛乳...400ml
- 塩・こしょう...少々
- ナツメグ...少々
- 水...50ml
- チーズ...適量
- パン粉...適量

お弁当にもピッタリ♡みんな大好き♡牛(ギュウ)♡まきおにぎり
作り方
- ①ご飯に白ごまと醤油と香り付けのごま油をいれてよく混ぜる。
- ②俵おにぎりを8個作り、大葉を巻く。
- ③牛肉をおにぎりが全部かくれるようにしっかり巻く。
- ④Aをフライパンでとろみがつくまで煮つめ、おにぎりを入れてからめて完成。※肉によく火を通すこと
材料(4人分)
-
- しほろ牛(ももスライス) 200g
- ご飯(米)...2合(約300g)
- 白ごま...大さじ2
- 醤油...大さじ1/2
- ごま油...少々
- 大葉...8枚
-
- [たれ(A)]
- 醤油...大さじ4
- 砂糖...大さじ4
- 酒...大さじ4

しほろ牛をぎゅっと重ねてみました。しほろ風ミルフィーユカツ
作り方
- ①牛肉を半分に切り、小麦粉を両面につける。
- ②牛肉、じゃがいもの順に重ねていき、適当なところで水気を切ったトマトをはさみ、厚さ4~5cmのミルフィーユをつくる。
- ③170℃の油で、こんがりと色がつくまで揚げる。
- ④お皿に盛り付け、ソースを添えて完成!!
材料(4人分)
-
- じゃがいも...中3個
- しほろ牛(ももスライス) 400g
- ミニトマト ...6個
- 小麦粉...適量
- 卵...2個(まぜておく)
- 粉チーズ...大さじ4
- 乾燥バジル...大さじ2
- 揚げ油...適量
-
- [ソース]
- ケチャップ...大さじ2
- マヨネーズ...大さじ2
- 乾燥バジル...適量

野菜たっぷり!ボリューム満点!!しほろ牛お手軽ビビンバ
作り方
- ①人参を1/3に切り、千切りにする。
- ②ほうれん草を人参の長さに合わせて切る。
- ③人参・ほうれん草・もやしをさっと茹でる ※シャキシャキ感を残す
- ④牛肉を塩・こしょうで炒め、焼き肉のタレで味付けをする。
- ⑤③にごま油・醤油・中華スープの素を混ぜて味付けをし、ごまを入れる。
- ⑥④をご飯の上に盛り付け、真ん中にお肉、そして卵の黄身をのせて完成。
材料(4人分)
- しほろ牛(切り落とし)...200g
- ご飯...2合(約300g)
- 人参...1本
- ほうれん草...4束
- もやし...1袋
- ごま油...大さじ1
- 醤油...大さじ1/2
- 中華スープの素...大さじ1/2
- 市販の焼き肉のタレ...適量
- 塩...少々
- こしょう...少々
- 白ごま...適量
- 卵...黄身1

じゃがいもがホクホク!!しほろ牛との相性バツグン!!しほろ牛とじゃがいものかき揚げ
作り方
- ①じゃがいもを千切りにし、5分程度水にさらしておく。
- ②人参は千切り、牛肉は5mm幅に切っておく。
- ③ボールでAの材料を全て混ぜ合わせ、よく水気を切ったじゃがいもと人参と牛肉を入れてさらに混ぜ合わせる。
- ④中温の油にヘラの上で整えた③をそっと入れて。こんがり色が付くまで揚げて完成。
材料(4人分)
- しほろ牛(ももスライス)...200g
- じゃがいも...中3個
- 人参...1/4本
- 卵...1個
- 小麦粉...大さじ5
- 酒...大さじ3
- パセリのみじん切り...適量
- 塩・コショウ...少々
- 揚げ油...適量